こんにちは、吉田です。
「あんたは死ぬまで長生きできるよ。」
こんな笑い話をテレビで言っていました。
あたりまえやん。
そう思いましたか。
よーく考えると当たり前の話です。
でも、誰かに突然こう言われたら少しうれしい気がしませんか。
実はこれは人たらしの方法なんです。
人たらしって言葉はご存知でしょうか。
えっ、女たらしなら知ってるって?
女たらしはどっちかって言うと悪い意味でつかわれますね。
人たらしは逆に良い意味でつかわれることが多いです。
この言葉を一番よくつかわれる人物はだれかご存知でしょうか。
そう、豊臣秀吉です。
秀吉は足軽上がりで時の織田信長につかえ、明智光秀の謀反を知る
や否や西国から大返しで本能寺まで駆けつけ、謀反を納めた後にこ
の国の最高権力まで握ってしまいました。
この秀吉のことを人たらしといって人心を操るのが上手いと評価し
ました。
人によっては人たらしを悪い意味と思っている方も多いですが、私
は良い方に解釈しています。
秀吉は決して武術に長けていたわけでなく、顔も悪い、つまり今で
いえぱイケてない男だったわけです。
それが秀吉を親の敵と思っているちゃちゃを側室にめとるまでにな
ったのです。
人心掌握、これほど強い武器がそれまではなかったのですが、初め
て秀吉によってそれを自由に操ることが出来たのです。
いま、ビジネス界において最も大切なものです。
他人を意のままに動かせたら、成功しない方がおかしいくらいです。
逆に、人を動かせない人はビジネスで絶対成功できません。
もう一度言います。
人を動かせない人はビジネスで成功することはありません。
話を元に戻しますが、人たらしは特別な資質は要りません。
「あんたは死ぬまで長生きできるよ。」
当たり前のことを当たり前に言って、かつ、人に喜ばれること。
これが人たらしの極意です。
お金も何も要りません。
ただ、相手を喜ばせたいという気持ちを持つこと、これが人たらし
の極意です。
http://bit.ly/QDVR1H
============================================================
【編集後記】
昨日何十年振りかにホワイトリボンのタイヤを見ました。
こういっても何の事だかわからない人がほとんどでしょう。
昔のタイヤは側面に白いリングの帯状に塗装していたのです。
この白とタイヤの黒のコントラストがくっきりしているといかにも
洗車してますってすがすがしい気分になったものです。
でも今の人はこれを見ても古臭い、と一蹴するでしょうね。
美意識も時とともに変化していきますね。
※今なら以下のレポートを無料で提供しています
■全くの素人がビジネスを立ち上げて100%成功するビジネスの
起業成功法則
「ビジネスを立ち上げる人が陥りやすい3つの罠」に、はまらない
方法を解りやすく説明します。
http://tinyurl.com/757pz3l
■お金持ちになるための最強の方法
あの人は簡単に成功しているのに、あなたはいつまでたっても金持
ちになれないのか?
その答えと対処法がこれではっきりと解ります
http://bit.ly/O9pJAH
いつも 静かに ブログを拝見してました♪
今回の記事は 特に共感しましたので
コメントさせて頂きますね♪
まさに おっしゃれるとおりですね笑
顔じゃないとおもっています爆
人間性です^^;
素敵な記事に感謝します(^O^)/